ホーム > ニュース&トピックス一覧 > 教会堂の取材・撮影及び写真掲載等に係る各種申請手続き
教会堂の取材・撮影及び写真掲載等に係る各種申請手続き
2018年12月11日
「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が、世界文化遺産に登録されたことに伴い、構成資産等に関する取材・撮影の依頼が急増しております。
教会堂の取材・撮影及び写真・動画等の掲載・使用については、各所有者の許可が必要ですので、手続きを行っていただきますようお願いします。
【取材・撮影申請及び掲載・使用申請先】
●カトリック長崎大司教区が所有する教会堂に関するお問合せ先
カトリック長崎大司教区 本部事務局(担当:若林)
TEL 095-846-4248
対応時間9:00~17:00(月~金)、9:00~15:00(土)
https://www.nagasaki.catholic.jp/?page_id=5658
「撮影各種申請の遵守事項」をご覧いただき、各種申請チャート表にてご確認をお願いいたします。
●大浦天主堂に関するお問合せ先
大浦天主堂 キリシタン博物館
〒850-0931 長崎市南山手町5-3
TEL 095-801-0707 FAX 095-801-0708
https://nagasaki-oura-church.jp/archives/232
●旧五輪教会堂に関するお問合せ先
五島市教育委員会 生涯学習課(文化財担当)
〒853-8501 長崎県五島市福江町1番1号
TEL 0959-72-7800(直通) FAX 0959-72-5858
https://www.city.goto.nagasaki.jp/s094/010/040/020/20190425222648.html
●﨑津教会に関するお問合せ先
一般社団法人 天草宝島観光協会
〒863-0023 熊本県天草市中央新町15-7
天草宝島国際交流会館 ポルト内 1階
TEL 0969-22-2243 FAX 0969-22-2390
https://www.t-island.jp/doc/sakitsu_interview.pdf
(教会堂撮影・取材時の事前連絡について)
申請許可が下りましたら、弊センターのホームページもしくは電話にて、必ずご訪問日程の【事前連絡】をお申込みいただき、会社名や、撮影許可取得及び申請中などの記載をお願いいたします。
また、当日は、腕章等を着用し「取材・撮影許可書」及び身分証明書(社員証等)を教会関係者に提示してください。
(教会堂内の撮影及び掲載・使用について)
教会堂内における撮影は禁止となっております。
教会堂内の写真・動画を掲載・使用したい場合は、カトリック長崎大司教区が撮影・管理している写真・動画(有料)に限り使用が認められており、業務の委託先である長崎の教会群情報センター(TEL 050-3444-1922 ,URL)へご連絡をお願いいたします。
「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産ネットショップ」
https://kyoukaigun.ocnk.net/contact