
Touching history 教会を訪れる
出津教会堂(外海の出津集落)
外海地区(長崎市)外海地区

事前連絡が必要です。
出津教会堂(外海の出津集落)
Shitsu Church(Shitsu Village in Sotome)
出津教会への訪問にあたって
構成資産「外海の出津集落」にあるカトリック出津教会は、パリ外国宣教会のフランス人司祭、ド・ロ神父(Marc Marie De Rotz 1840-1914)の設計により1882年に建設された教会です。
カトリック大野・牧野教会を巡回教会に含む出津小教区の教会であり、日常的にミサや各宗教行事がおこなわれています。
地元の信徒が教会守として駐在し、見学受入体制がとられています。(教会行事等の際には会堂内の見学ができない場合があります)
構成資産に含まれる文化財等
名称 | 区分 | 指定年 |
長崎市の石積集落景観 | 国選定重要文化的景観 | 2012年、2018年(追加選定) |
旧出津救助院 | 国指定重要文化財 | 2003年 |
出津教会堂 | 国指定重要文化財 | 2011年 |
概要
事前連絡 | 必要 |
住所 | 長崎県長崎市西出津町2633 |
ミサ・行事 | 第1、第3日曜 9:00~10:00 ※教会行事など上記以外の見学受入不可日時はこちらでご確認ください |
見学受付時間 | 09:00~12:00/13:00~17:00 (教会守常駐) |
駐車場について | 見学の際は以下の駐車場をご利用ください。 1.外海歴史民俗資料館 2.市営外海出津地区無料駐車場 |
関連データファイル | ごみの投げ捨て等防止重点地区の図面【PDFファイル(約200KB)】 |
旧出津救助院、ド・ロ神父記念館は当サイトでは受付しておりません。
詳細情報につきましては各公式サイトからご確認ください。
交通アクセス

アクセスマップ
ギャラリー















